第20回 住蓮寺てらこや「正信偈講座⑩」を開催しました

9月18日(水)の13時より住蓮寺本堂におきまして勉強会「住蓮寺てらこや」を開催いたしました。

今回は前回7月19日の講座に引き続き、私たち浄土真宗の門信徒が一番慣れ親しんでいるお経(正確には偈文)である「お正信偈(しょうしんげ)」についてその読み方と意味を総合的に学ぶ「正信偈講座⑩」を開講いたしました。今回からの偈文は、お念仏のみ教えを私たちに伝えてくださいました七高僧さまのお話です。

 「お正信偈」は浄土真宗の宗祖である親鸞さまが著された60行120句の「偈文(げもん):うた」で、浄土真宗のみ教えの真髄が凝縮されています。「正信偈講座」は今後も隔月で開催いたしますので、初めての方も是非是非ご参加ください。受講料は無料です。

 次回の「住蓮寺てらこや」は、11月15日(水)に築地本願寺報恩講の団体参拝を予定しておます。