3月15日(水)の13時より、住蓮寺本堂におきまして勉強会「住蓮寺てらこや」を開催いたしました。今月は前回1月18日の講座に引き続き、浄土真宗のみ教えの要である「お正信偈」についてその読み方と意味を学ぶ「正信偈講座⑦」の座学です。また、今年1月16日に新たに制定されました『新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)』についても勉強いたしました。講座の時間は90分で、その後はみんなでお茶会を開いて15時頃に解散しました。


次回の「てらこや」では、三渓園や山下公園などへ「お花見行脚」を行いたいと思います。当初は4月5日(水)の予定でしたが、予定を変更して3月29日(水)に開催いたします(9時30分、JR桜木町駅南改札集合)。参加費は無料ですが交通費・入園料・食事代などは自己負担です。参加をご希望の方は3月28日までに住蓮寺(☎045-335-5680)へご連絡下さい。