令和4年 住蓮寺 灌仏会(はなまつり)・入仏法要を厳修しました

 令和4年4月3日(日)の13時より住蓮寺の灌仏会(はなまつり)並びに入仏法要法話会を住蓮寺信徒8名さまのご参詣をいただき厳かに執り行わせていただきました。今回は昨年8月に築地本願寺さまより承継させていただいた木仏の阿弥陀如来さまを㈱智祥さまに修復を依頼し、半年で無事修復が完了しましたので入仏法要を執り行う運びとなりました。この度は新たな阿弥陀如来さまのご尊像をお迎えし、今後は僧侶・信徒一丸となって念仏の道場である住蓮寺を護持し、浄土真宗のおみのりが弘め伝わることを念じつつ努力して参ります。

 この度、灌仏会(はなまつり)・入仏法要法話会は、茅ヶ崎市来恩寺の橋本 覚正 師にご出講いただき、皆で仏さまのお話をお聴聞させていただきました。次回の法話会は5月15日(日)13時。ご講師は横浜市宣正寺の早島 大英 師を予定しております。ぜひ、ご参詣ください。

新たなご尊像を本堂お内仏にご安置いたしました。
兵庫県加古川ご出身の橋本 覚正 師にお話しをいただきました。